DSデッキ集/Pro/8なし/黒速攻典型
2011-07-30 (土) 23:44:50
デッキ構成 †
【レギュレーション】8なし 【マスター】ブラックマスター 【前衛】18枚 ポリスピナーx3、アサシンx3、カムロx3、ゴーントx3、ナッツロックルx3、ピュアx3 【後衛】無し 【マジック】12枚 ソウルチャージx3、挑発x3、プラストーンx3、ドロー5x3 【スーパー】無し
コンセプト・解説 †
- できうる限り自殺マスター攻撃要員を詰め込んだデッキ。殲滅要素はナッツロックルと(ピュアも絡めた)大地の怒り(ごくまれにマスターアタック)、妨害要素は挑発のみである。
- できうる限り味方モンスターを敵に倒させないように動くのが基本(倒される前に自殺する)。ただし、カムロ、ゴーントの場合は別で、きあいだめした状態で殴っていかなければダメージ効率が悪いので、できうるかぎりきあいだめするようにする。呪いの効果のおかげで、倒されたことがそのままマイナスにならない点も利点である。
- ストーンとライフを非常に切り詰めて戦うデッキである。自身のライフもストーンのリソースとみて戦う(必要に応じて敵に殴らせることを選択する局面が頻繁に発生する)ので、特に終盤では行動のミスがそのまま敗因になることも珍しくない。相手マスターのライフをきちんと削り切る詰みの形を終盤にきちんと組み立てることが大事である。
- ナッツロックルをブラッド伯爵に変えたタイプも存在するが、よく使われるデスシープに完全に無力だったりバーサクパワーが効かなかったりという点で応用力に欠ける。
コメント †
- 速攻したことないんだがこのデッキにナッツが入っている意味を教えてくれないか? --
- バーサクでマスター殴る→反撃で殲滅 とかやるためであーる -- tatata?
- そういえば、このデッキモンスター少なすぎると思う ゼックとかオクトとか入れないの? -- tatata?
- ゼックは重い上に餌。オクトロスはバーサクかからない。入れてもいいけど、代わりに何を抜く? --
- ↑↑↑2pで一回殴られてもなんともないし逆に餌になるとしか思えないんだけど。 --
- 普通にバーサクで5P出せる点に注意 --
- いや5p出せるのは分かるんだけど、何らかの手段でレベルアップした相手の強力モンスターを一匹倒すためにいるってこと? --
- 殲滅力って概念わかってる? --
- ↑殲滅ってのは相手のモンスターを潰して場の有利を優先する感じで、殲滅力ってのはそのために相手のモンスターを削る能力かと思ってるけど・・・違う?すまんがあまり上手くないんだ。わかりやすく説明してくれると助かる。 --
- どっちにしろオクトロスは入りません --
- 2pを馬鹿にしてる時点でryと言いたいが、ストーン3つで合計5pに加えて敵ターンに八つ当たりする事を忘れてないか?それこそ一撃で簡単にHP6(バーサーク後ならHP5)を葬れるなら別だが。 --
- 作って回してみたけど最終的な形はこれに近くなるな 俺の場合ペンギン抜いてオクトロス入れてるけど あと重くなるの承知でサンダーも二枚入れてる ガチでマスター殴るなら挑発すらいらない --
- レオラオとソートカードのコンボが強すぎる --