DSコンボ集
こんなカードの使い方を思いついた、こんな使い方を紹介したい、というときはこちら。
(筝罩c若)+(筝罩c若) †
ブラックマスターで活躍できるコンボ。
マッドダミーの「ダメージを受けると後ろに下がる」性質や、マッドホールを利用し、敵の前衛からの攻撃を喰らわずに敵マスターに着実にダメージを与える事ができる。
- マッドダミーの前衛の体力が減っていればマッドホールで吸収する。
- 次のターンで前衛に押し出されたマッドダミーにバーサクパワーをかけ敵マスターを攻撃。
- またマッドダミーの前にマスターにダメージを与えれるモンスター(スピナー等)を配置。
この繰り返しで、CPU相手に簡単にダメージを与え続ける事ができる。
(筝罩c若)+(筝罩c若) †
HP回復効果を受けるとパワーがそのターン内1上がるヒートロンと、モンスターのHPを回復することができるラティーヌとのコンボ。
ラティーヌの回復能力のストーン1コだけでヒートロンの回復とパワーアップを行える。
(筝罩c若)絡み †
反撃能力のやつあたりをうまく利用すれば強力な殲滅要員となる。
スピードバトルではぶんぶか空振りするだけなので注意のこと。
使用例
- バーサクパワー(3P攻撃後、バーサクパワーのダメージでさらに2P攻撃)
- (筝罩c若)を相手にかけて攻撃(どちらかが倒れるまで連鎖)。
- ピグミィで反対側前衛にいるナッツロックルに攻撃(2回攻撃で2P+2P)
- ブラックレイン、かまいたち、フェニックス等
- 敵のナッツロックルを後衛に移動させて、その前衛に竜の盾をつけて、ナッツロックルに攻撃が成功すると面白いことに。
マスター能力でローテション・竜の盾を持つワンダーマスター相手のときにナッツロックルの使用は要注意 - オヤコダケの爆裂キノコを使うと自分の前衛にダメージが来ることがあり運がよければ2回攻撃ができる
(筝罩c若)+(筝罩c若) †
前作では言わずと知れたコンボ*1。モンスターを次のターンで必ず消せる。
しかし消費ストーンが2コ(前作1コ+1コ)から5コ(今作2コ+3コ)になって弱体化。
そして地味に公認のコンボ?*2
グレートマスターが呪縛を持っているため、手札消費を抑えてコンボ成立出来る。
Spdで(筝罩c若)+(筝罩c若) †
- ゼスが相手から2Pで攻撃くらう & 仮死でゼスへの攻撃が無効に
- ゼスが相手攻撃 & ラティーヌがゼスを2Pで全快させる
- 1→2のループ
モンスターが倒れないと手札が更新されないSpdではわりと強力。
開幕でこれが決まると悲惨。基本的にラティーヌが倒されるまで有効。
ゼス+ラティーヌコンボへの対抗策 †
上記の(筝罩c若)と(筝罩c若)の寿命の長いコンボへの対抗策。
何か一つは入れていないとハマってしまうので注意。特にスピードバトル。
- 後衛モンスターを前衛に置く、あるいは貫通攻撃でラティーヌを無理矢理倒す
- 3P以上の攻撃でゼスを2ターンで倒す
- ラティーヌのHP回復を特技封じや挑発などで妨ぐ
- ワープやローテーションでラティーヌを前衛に引きずり出して叩く
黒マスターの応用 †
黒マスターにパワー系の魔法をかけて行える色々な技。
- パワーアップで大地の怒り
自分の黒マスターに対してパワーアップの効果を使うことで、大地の怒りを4Pにすることができる。
ピュアの能力を使った場合、ストーンを補給しつつパワーがアップできる。 - パワー2+スケープゴートで合計6ダメージ
パワー2はストーン1というローコストで黒マスターが発動可能な「かまいたち」の威力を2に変更することができる。
これに「(筝罩c若)」を並行して使うことで、相手前衛に2Pと4Pで攻撃することができる。
ダインクラスの高HPモンスターに有効。
合計コスト6で味方は無傷かつ、相手にこれだけのダメージを与えられるのは美味しい。
- 「(筝罩c若)」は、自分で「(筝罩c若)」を発動する際にマスターの受けるダメージを抑えられる強みがある。
また、「(筝罩c若)」の代わりになるので、単体で入れていても邪魔にならない。
※この場合スケープゴートの対象になったモンスターは3P+3Pのダメージを受けるのでペナルティに注意。 - 「パワー2」は、相手の黒マスターの強化の邪魔をすることにも使える。
パワーダウンとパワー2 †
ストーン1で発動できる「パワーダウン」は、相手黒マスターの弱体化として使える。
大地の怒りを2Pに抑えるのは同じだが、「パワー2」との大きな違いは、以下のものにある。
- 通常攻撃を1パワーに下げる
- 「かまいたち」の威力を0パワーにすることができる
(筝罩c若) + (筝罩c若) or (筝罩c若) †
スケープゴートの身代わりの対象を、これらにすると、
水晶の壁の場合→1ターンマスター無敵
ゼスの場合 →一度目の攻撃で倒れなければ、1ターンマスター無敵